神さま・仏さま・宇宙 俵万智さんの素敵な歌、ロマンチックな歌をご紹介します 私の好きな歌です。それは、俵万智さんの素敵な素敵な歌です。 砂浜を 歩きながらの 口づけを 午後五時半の 富士が見ている 日本の伝統文化である短歌は、こんなにもロマンチックな世界を表現してくれます。5・7・5・7・7の中に、ぎゅっと凝縮さ... 2023.02.14 神さま・仏さま・宇宙花・伝統・美術
花・伝統・美術 赤い薔薇から見つめられています 新年早々、それはそれはゴージャスな花束をいただきました。存在感がダントツのグロリオサに、アリストロメリア、カーネーション、新種のガーベラ、オンシジューム。そして、真っ赤な薔薇が3本。 その薔薇があまりにも美しく魅惑的でしたので、別に生けてい... 2023.01.08 花・伝統・美術
花・伝統・美術 ユッカ ロストラータ 強力な魔除けの植物を玄関の外側に置きましょう 剣のような葉。邪気や悪鬼を祓ってくれる、物凄いパワーを秘めた植物です。玄関の外側に置く植物として最適です。 ユッカ ロストラータ 水やりや日照条件などみてもとても育てやすく、大きくなるとウニみたいなフォルムになるらしく今とても人気がある植物... 2022.09.10 花・伝統・美術
花・伝統・美術 百人一首 27 中納言兼輔 みかの原わきて流るる泉川 いつみきとてか恋しかるらむ中納言兼輔 いつ、あの人を見たのか。いつ、あの人に会ったというのであろうか。恋しい思いが湧き出て、泉川のように大きくなって行く。みかの原から湧き出て流れるあの泉川のように。まだ見ぬ恋。あこ... 2022.09.04 花・伝統・美術
花・伝統・美術 蝶やトンボなどスピリチュアルな生き物と出会うには、神社仏閣や伝統行事などがおすすめです 以前のブログ「蝶・てんとう虫など、スピリチュアルな生き物たち」でも書きましたが蝶やてんとう虫、トンボは、五感・六感を研ぎ澄まさせてくれる良きパートナーです。 先日、買い物に出かけました。その帰り道、黄色のトンボが飛んできて、私のすぐ横を並... 2022.08.22 花・伝統・美術
花・伝統・美術 兵馬俑と古代中国 兵馬俑には魂が宿ります 兵馬俑(へいばよう)とは、古代中国の秦・漢帝国の時代、死者を埋葬する際に一緒に埋葬された兵士や馬をかたどったつくりものです。始皇帝のお墓からは兵士の姿をした成人男性の俑だけでも、8000体近く出土しているのですよ。想像を絶するとはまさにこの... 2022.05.16 花・伝統・美術
花・伝統・美術 桜が舞い散る季節に吹く風と、桜の木の精霊と出会うためには 今年も桜舞い散る季節となりました。どうして桜の木は、こんなにも人間の心を惹きつけるのでしょうか。 「今年も会えて嬉しいです、とても綺麗に咲いてくれてありがとう」 桜に語りかけます。 桜は日本人にとって特別な存在のように思います。それは、遺伝... 2022.04.03 花・伝統・美術
花・伝統・美術 蓮のお花から伝わるメッセージをあなたに 蓮というお花、あなたはお好きですか? 泥水の中から、高貴で美しい花を咲かせる蓮のお花。 蓮のお花は、泥水があらわす、いろいろな悲しみや辛さ苦しみを経験することで、花びらのグラデーションはより繊細になり、さらなる美しい花を咲かせることが出来る... 2022.03.29 花・伝統・美術
花・伝統・美術 生きているお花が持つ、優しくて素敵なエナジーをいただく方法 お花はみずみずしく可愛くて、それはそれは美しい命の輝きを放っています。お花を飾るというちょっとした贅沢が、疲れた心を癒してくれます。その上、自宅という重要なエリアを守ってくれる存在でもあるのですよ。 お花には、白いオーラがあって健気にも、献... 2022.03.27 花・伝統・美術